2010年11月30日火曜日

在京陸前高田人会「ふるさとの集い」

28日に日曜日に、東京都港区にあるグランドプリンスホテル新高輪「飛天」で開催されたふるさとの集いに参加した。
議員としての出張は、昨年だったので、今年は自費参加である。

在京人会の方々からお誘いを受けての参加だった。

公務での出張でも感じたことだが、在京の方々の集いではあるが、ふるさとからの参加者がもたらす情報、そして在京の方々からもたらされる情報はとても価値のあるものだと感じている。

現に、今年も沢山の方々から様々なお話を聴くことができた。本当に宝の山である。私達は、この宝の山をいかに開発していくかが大きな課題であると思う。まさに、陸前高田市にとっての都市鉱山であると。

さて、今年は千昌夫さんが参加してくれた。ゲストとしての参加だったが、本当に楽しいひと時を提供してくれた。郷土が誇るエンターティナーである。そのためか、例年より参加者が多かったようである。450人近い参加者だったと今日、観光課で聞かされた。

でも、例年250名以上の参加者で20年以上も続いているこのような集いは無いと聞いている。人口3万人にもみたない地方都市の集いである。驚異的だと思う。それよりも、郷土を思う人が多い町である証拠だと思う。それに応えるようなまちづくりをするのが我々の使命だと再認識したところである。

在京の皆さん、本当にありがとうございました。

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

高田からのご参加ありがとうございました。世話人の一人として感謝申し上げます。
このような会が継続していることは、誠に誇らしいとも思える反面、現状の運営に関しての問題点や課題についても考えざるをえないというのが実情でもあります。
表面的な成果は確かにありますが、今後を考える上では、現状を維持する事の困難さを抱えている実態を、本当はもっと明らかにするべきではないかとも思っております。
そもそも、私ごときが世話人となっておりますが、なんと参加者のうちでも最年少という位置であるというのはいかがなものでしょう。つまりは、世代間の継承において断絶寸前であるという事をどれだけの人が実感として捕らえているのかというのが、実は最大の問題でもあると考えております。
この手の問題は何もこの会に限ったことではなく、継承されてきた良き文化的資産であるはずのものが、時代と世代の変化に於いて、継承する意識と現状が希薄になってしまってはいまいか、という切実な問題なのです。
この、継承と断絶は、世の中の進捗スピードが今までとは違うという意味でもあります。
これまでの時代背景からは想像もつかないような速さで意識が違ってきている事を、旧世代は理解しなければなりません。
今までは良かった事が、もう通用しないという事実を把握してこそ、次代への継承というバトンタッチが出来るというものでしょう。
高田人会の成功と共に、今後の運営危機も同時に感じているのが本当の実情であることをここに公表致します。
出来うるなら、このことに対しての打開策の検討を図れる場を望むところでもあります。

Unknown さんのコメント...

高田からのご参加ありがとうございました。世話人の一人として感謝申し上げます。
このような会が継続していることは、誠に誇らしいとも思える反面、現状の運営に関しての問題点や課題についても考えざるをえないというのが実情でもあります。
表面的な成果は確かにありますが、今後を考える上では、現状を維持する事の困難さを抱えている実態を、本当はもっと明らかにするべきではないかとも思っております。
そもそも、私ごときが世話人となっておりますが、なんと参加者のうちでも最年少という位置であるというのはいかがなものでしょう。つまりは、世代間の継承において断絶寸前であるという事をどれだけの人が実感として捕らえているのかというのが、実は最大の問題でもあると考えております。
この手の問題は何もこの会に限ったことではなく、継承されてきた良き文化的資産であるはずのものが、時代と世代の変化に於いて、継承する意識と現状が希薄になってしまってはいまいか、という切実な問題なのです。
この、継承と断絶は、世の中の進捗スピードが今までとは違うという意味でもあります。
これまでの時代背景からは想像もつかないような速さで意識が違ってきている事を、旧世代は理解しなければなりません。
今までは良かった事が、もう通用しないという事実を把握してこそ、次代への継承というバトンタッチが出来るというものでしょう。
高田人会の成功と共に、今後の運営危機も同時に感じているのが本当の実情であることをここに公表致します。
出来うるなら、このことに対しての打開策の検討を図れる場を望むところでもあります。